台風14号の影響はあまりありませんでした

台風14号の進路予想 日記

台風14号は温帯低気圧に変わったようです

台風14号の進路予想

ここ数日は台風14号に気持ちが持って行かれて、この話しばっかりでした。

台風14号は温帯低気圧に変わって、今はその影響がまだ続いていて雨がかなり降ってます。

台風14号の進路予想台風14号の進路予想

進路予報をちょっと検証・比較してみますね。
上の画像で左が9月16日時点の進路予報で右が今朝20日時点の進路です。

そよかぜ
そよかぜ

進路予想って結構当たってるって印象ですね

台風14号の進路は16日の予想進路のほぼ中心を行ってます。

このくらいハッキリした強力な台風だと今までの予想でも大丈夫そうですね。

でも、ここ最近の天気予報ってあまり当たらない印象があります。

特に線状降水帯とかっていい出した頃から当たりませんよね?

線状降水帯は発生してから注意報や警報、特別警報とかが出る感じで、事前に線状降水帯の発生を予測したケースはまだ無いと思います。

今回の台風でも14号がまだ種子島の南海上にある時点で関東は猛烈な雨が降ったり止んだりしてましたが、予報されてたでしょうか?

レーダーで線状降水帯のような雨雲が伸びてるのは確認できたので状況は分かりましたが、事前に予測出来てたのかと言われると、?ですよね。

温暖化がどんどん進んで、これまでの気象モデルでは計算できないような事態になってると思います。

そんなハリウッド映画があったような気がします。
何だったかな・・・

そよかぜ
そよかぜ

デイ・アフター・トゥモローかな!

映画は結構リアルな感じの部分もあって面白いですよ。

 

さて、心不全の具合はと言うと…

特に変化は無く過ごせています。

血圧、体重など数値も大きな変化はありませんね。

課題になってるウォーキングをそろそろ何とか再開しなきゃ!
ってそればっかり思ってますが、なかなか腰が重くて^^;

あとは軽い筋トレ的なこともやらないと、体の老化がヤバいかなと。

しかし神経痛や五十肩の痛みもあって、なかなか実行に移れないのが今の状況で…

って、言い訳ですね^^;

心不全の治療には適度な運動も重要な要素になるので、きちんと取り入れなくては。

じゃあ、

明日から^^;

ってダメな奴のパターンですなww

タイトルとURLをコピーしました