通院記録20240411 NT-proBNPは301!

通院記録

拡張型心筋症での通院の記録を残しています。

通院の前の週に新型コロナウイルス感染症で陽性になってしまい、発熱や頭痛、喉痛に見舞われてました。

今回の通院は1年ぶりのフル検査なので予定ずらしたくないな~って思ってましたが、割と早めに熱が下がり症状が回復したため予定通り通院しました。

具体的には金曜日が発症0日で、土日月火水が外出禁止?の5日間、発熱は月曜に収まり火曜には症状がなくなっていたので木曜日の通院は問題なしと判断しました。

しばらく寝たきりの運動なし生活をしていたのでNT-proBNPは上昇してるかなぁって思いながらの受診でした。

検査内容と結果

今回は検査がたくさんあったので珍しく午前中の段階で病院に到着したのですが、人が多い^^;

そよかぜ
そよかぜ
朝イチはもっと混んでるんだろうな~

心電図

心電図室の様子

問題なし。

久しぶりに心電図をやったんだけど、準備ができて体を楽にしててくださいね~って言われて一応力を抜いて楽にしてたつもりが検査技師さんが、

「ちょっと力入ってますよ!もっと楽に!」

って。

心電図で何か分かるのかな? 少し不思議でした。

レントゲン

いつもの胸部レントゲン。

問題なし。

レントゲン室が12室もあるのか、さすが大病院だなとか改めて思いつつ。

心エコー

心エコーの機械

一年前と比較して動きは悪くなっていない。

EFは51!

血液検査

NT-proBNP:177 → 301

予想通りちょっと上がっちゃいましたね。

主治医から

心臓の動きも安定していて、良い傾向だと思います。薬も変更せずにこのまま同じとします!

よく現場を維持できてると思います。

日常からの取り組みの成果と言えるでしょう。

NT-proBNPはこのくらいの数値は問題になるレベルではありません。

EF51は普通の人の5分の4くらいの動き、80%くらいって感じだと思います。

私から

そよかぜ
そよかぜ
全体的に活動量が増えてる傾向にあると思います。

胸の違和感を感じるときはあるものの、まあその程度は何時ものことと思いながら過ごしている。

やはり寒い季節のほうが外で運動するにはいいみたいです。

その他

  主治医から診察後時間ありますか?と言われ、何かと思ったら心不全の患者さん向けにアンケート調査をやってるとのこと。

大学の研究の一環ですね。

大学病院なのでそれくらいは協力せねばと言うことで、その後看護師さんが来ておよそ30分くらいアンケートに答えてきました。

何かの役に立てたら!

通院まとめ

年いちのフル検査が無事終わり、心臓の具合が現状維持できてるとわかったので本当に良かったです^^

これまで継続してきた、

  • 塩分コントロール
  • 運動
  • 投薬

が間違ってなかったとある程度証明できたと思います。

あとは日々淡々と、これからも継続して行くことが重要です。

そよかぜ
そよかぜ
まだまだ頑張りますよ!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました