通院記録20230202 NT-proBNPは256

病院の中庭の様子 通院記録

拡張型心筋症での通院の記録を残しています。

2ヶ月半ぶりの通院でした。

今回も妻は同行できないので一人で行ってきました。

結果はまずまずの感じでした。

ただ、ホルター心電図をやることになりました。

検査内容と結果

道路も混んでなく、採血も殆ど順番待ちせず、院内も人が少ない…

予定の1時半より約30分ほど早く診察になりました。

こんなこともあるんですね!

心電図

未実施

レントゲン

未実施

心エコー

未実施

血液検査

NT-proBNPが256(前回294)

私から

血圧体重は安定してると思うのですが、血圧計で不規則脈波が出るようになった。

症状は胸のあたりがシクシク、ゾワゾワする感じ。

AppleWatchで心電図を測定すると期外収縮のような波形が観測される。
朝の血圧の測定タイミングなんですが寝起きで布団の中で横になってる時に測っているけど大丈夫か?

そよかぜ
そよかぜ
最近は少しおさまってますが心配ありませんか?

一応ホルター心電図やっておきましょうか!

先生に見せたAppleWatchの心電図はこんな感じでした。

AppleWatchの心電図

先生から

安定してると思います。

NT-proBNPが変化して無いので安定してると思います。

ちょうどタイミング的にも心電図や心エコーなどの詳しい検査をするタイミングに来てるのでホルター心電図もやってみましょう。

薬は変更せず、次回はホルター心電図などの結果を見てからですね。

尿酸の値が平常値に戻っているようです。OKですね。

 

引き続きfantastic four(ファンタスティック・フォー)+コラランの処方です。

次回は検査のみ2月10日。
ホルター心電図とレントゲン、心電図。

3月2日に結果の診察。

4月27日に心エコー(そこしか予約が取れない…)

少し今月はバタバタします。

通院まとめ

数値は安定してますがホルター心電図やることになりました。

不整脈の要因としてはストレスも大きいようで、何かストレス要因は無かったかと聞かれました。

そう言えば息子の進路が決まらずに、ずっとイライラって言うか心配になってたなぁって思って。

色々と要因はあるかもしれませんが、ホルター心電図で状況がわかって大丈夫、特に異常ないよ!

ってなったらいいなと思います。

その他、心エコーがようやく4月末にできる。

EFがどのくらいになってるかなぁ。

まだ少し先の話しですけどね。

最近寒くて運動があまり出来てないので、それが課題かな。

ちょっと真面目にやらないと!

憎悪しないように!

そよかぜ
そよかぜ

寒いけど踏ん張らないと!

よし!

今月はコミティア行きたいので、なんとか頑張らないと!

コメント

タイトルとURLをコピーしました