通院記録20230216 ホルター心電図やりました!

ホルター心電図を装着した様子 通院記録

拡張型心筋症での通院の記録を残しています。

今回はホルター心電図の検査に行ってきました。

合わせてレントゲン、心電図もやってきました。

検査内容と結果

病院の中庭の様子

午後の病院は空いてますね!

道路の渋滞も殆どなくて順調。

殆どの検査が待ち時間も少なくてあっという間に終わりました。

いつもこんな感じだといいのになぁ。

心電図

久しぶりの心電図です。

担当の技師さんが、わりと初心者だったのか・・・

検査自体に時間がかかりました。

いつもだと一瞬で終わるのに・・・

ま、それでも全然いいんです。

レントゲン

胸のレントゲンですね。

特に問題なくいつも通りに終わりました。

心エコー

未実施

血液検査

未実施

ホルター心電図

前回の通院時に主治医からホルター心電図をやりましょうと言われたので今回実施しました。

24時間心電図を計測します。

そのための機器を体に装着してもらいます。

ホルター心電図を装着した様子

こんな感じです^^;
汚いオッサンの画像ですみません。

ホルター心電図は前の病院の時も一度やったことがあるので、今回は2回目でした。

しかし機械が違うようで前回のは電極が4つだったと思うのですが、今回のは5つの電極がありました。

首のすぐ下辺りに貼るのに胸毛が邪魔だと言われだいぶ切られました^^;

(剥がす時に毛が引っ張られると痛いからと言ってましたけど、剥がすのは割と簡単に剥がれてました。)

 

画像の下部にスイッチのような物がありますが、これはイベントボタンといって何か症状があった時に押してくださと指示されました。

行動記録票なるものを渡されて起床就寝時刻やトイレ、食事、服薬、飲酒、運動、運転などの行動開始時刻を記入します。

行動記録票

また何か症状が出たらイベントボタンを押して記録します。

今回は胸の違和感を1日目の夕方と2日目の運転中に感じました。

何か心電図に記録が残ってると思います。

あまり変なヤバい奴でないことを願っています。

通院まとめ

診察はありませんでしたが、二日連続で通院しなくてはならないという面倒くささはありました。

あとホルター心電図はすぐに結果がわからないので、結果がどうなのか少しドキドキします。

 

そよかぜ
そよかぜ

変な波形が出てないといいな

結果は3月2日に聞きに行く予定であるます!

心エコーは4月27日の予定です。
なんと2月2日の診察時点で一番早い心エコーの予約が4月末と言う・・・

ちょっと混み過ぎでは?
って思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました