神奈川県の高校受験、学校見学会やら部活体験やら志望校の決め方

コラム

神奈川県の高校受験事情はどうなってるんでしょう。

志望校はどうやって決めたらいいのでしょう。

なかなか難しい問題ですが偏差値や内申点の他に学校見学会や部活体験を利用して志望校を決めるのもやり方の一つだと思います。

学校見学会とか部活体験とかを上手く利用する

ようやく天候が回復して気温が20℃以上になって少し暖かいです。

いつもなら20℃だと涼しく感じてたと思うのに、あったかいって感じるのは変だなぁと。

そよかぜ
そよかぜ

季節が前後してて体がおかしくなりますね

心不全患者として体調管理に気をつけねば!と思います。

 

さてさて、息子が中3な訳で受験生な訳です。

受験生とかホントめんどくさいですね。

あ、受験生がめんどくさいんじゃなくて中3がめんどくさいんですね。

まあ、それはさておき・・・

今日もある私立高校の部活見学に行ってきました。

私は申込み担当で母ちゃんが同行担当です。

高校の選択肢の多さ、決める基準は?

私が高校受験の時は学区制もあり行ける高校が5校くらいしかありませんでした。

選択肢が5個ってことですね。

で、その中でレベルがありますよね。今で言う偏差値か。

成績上位だった私にはその5校の中で一番偏差値の高い高校を選ぶしか無い訳です。

実質選択の余地など無いんですよね^^;

実際に高校に行ったのは受験の日が初めてですしね。

それまで高校なんてどんなところかすら知らなかった訳です。

そんな時代だったんです。

まあ新潟県という田舎だったからかもしれませんねww

 

それが今、息子が高校受験になると状況が一変します。

(姉の時に体験してたので2回目なのでまだ衝撃は少ないほうですが)

まず神奈川県なんてとこに住んでいるため、高校がめっちゃ多いです笑

公立高校、私立高校合わせたら230校くらいあります笑

学区制は無いので単純に選択肢が230くらいってことに・・・

ただ神奈川も広いので通学可能範囲(時間的に)がある程度絞られます。

あとは偏差値ですかね。(実質は偏差値で左右されますよね)

そうすると、数十校くらいには絞られるのかなぁ。

公立高校、私立高校でも制限されるとなると実際は4,5校かな・・・

そよかぜ
そよかぜ

ってじゃあ私の昔と変わらないじゃん!

まあ、そうかもしれませんね。

そのくらいの選択肢数ならあとは偏差値で絞られてきます。

逆に偏差値から選ぶことも可能です。

これはいいですね。

例えば偏差値60くらいの学校が数校あって自分の偏差値が60くらいあれば、その数校は選択肢になりますから。

私の時代ではそれが無かったので選択が出来なかった訳です。

今の神奈川県で高校を決める基準は偏差値と通学時間って要素が大きいでしょう。

やりたい部活で決める方法も

うちの息子の場合がこれなんですが、陸上の強い高校に行きたいと思ってたりする場合など、やりたい部活で進路を決めるって方法もありますね。

この場合は部活体験なども高校のホームページには記載されていますので申し込んで参加してみるといいかもです。

学校や部活によっては是非入る前に見学しに来てくださいと記載している学校もあります。

高校生にとって部活はやはり重要な要素になりますからね。

学校見学会とか行って参考に出来る

学校見学会もホームページに記載があるので申し込んで参加するのがいいですね。

ただ、申込みは結構殺到します。

オンラインで早いもの勝ちです。

夜0時から申し込み開始とかもあるので早く寝れません^^;

平日の午前10時から申し込み開始とかだと生徒は通常は学校に行ってるので保護者が申し込むしかありませんね。

夕方子供が帰って来てからだと満席になってて行きたい日にちに行けない可能性があります。

なかなかシビアですよ、そのへんは。

希望の日にちが行けなくても、進学しようと思う高校の説明会には必ず行ってみた方がいいと思います。

電車に乗って、必要ならバスに乗って、歩いて。

実際に通学するつもりで行ってみることはとても重要です。

そよかぜ
そよかぜ

三年間通う訳ですから

学校説明会の内容はどこでも大体同じで学校の紹介やら進学先の紹介など一般的なことを一通り説明してくれる感じです。

ただ学校によって校風の違いが出てきますし、先生方の様子や雰囲気を感じることができます。

ほんとカラーって言うか高校によって違いますよ。

これは是非体感したほうがいいです。

学校説明会を有効に利用して志望校を決めるようにしたらいいと思います。

まとめ

少し整理してみると神奈川県の高校受験では、

  • 偏差値と通学距離から志望校を決めるのもよい
  • やりたい部活で志望校を決めるのも一つの方法
  • 学校説明会などは必ず参加すべし

ほんと選択肢が多いので志望校を決めるのは一苦労だと思います。

でも結局は自分で行く学校に実際に足を運んで、見てみることがとても大事です。

12月の上旬には志望校を決めなくてはなりませんね。

第一志望公立高校の場合は併願校の私立高校も決めなくてはなりません。

私立に単願(専願)するなら、それを第一志望として中学校に言わなくてはなりません。

志望校決めは期限が決まっているので、できる限り早めに動いて色々と高校を見ておくのが得策だと思います。

いい進学先が決まりますように。

うちはどうなるやら^^;

コメント

タイトルとURLをコピーしました