5月30日 胸が痛む原因はなに?心不全の悪化なのか?

日記

昨夜の計測
血圧 100/72
脈拍 67
活動 2.7km

朝の計測
血圧 98/66
脈拍 55
体重 67.1

今もいい天気。
ありがたい😊

昨日朝から出かけたので午後になってキツくて、買い物も行ったら帰って来てから胸の辺りが痛くなるし😑

午前中にゆっくりしないと一日持たないのはなかなか改善されないな。

昨日は縁あって大学の陸上部の見学に行ってきましたよ。
オリンピック選手や箱根駅伝の選手が集う有名大学。
設備も整ってて環境もいい。

練習とは言えそのスピード感、速さにビックリ!
これが日本のトップレベルなのね!

大学生だとみんな体つきは大人だし、練習も学生同士で主体的に行っている。
監督やコーチがいちいち指示することはなく、監督は気にかけてる選手の練習タイムを計測して観察している感じ。

そりゃ中学生とは全然違うよねとは思ってたけど、あまりのトップレベルっぷりに圧倒された。

何となくイメージ的には自由な校風の大学なのでギシギシした感じも全くない。

息子は何か感じる事ができたかな。
監督にどんな話しを聞いたんだろ?

まあとても刺激的な体験で、親の私も刺激的でした^^;

 

さて、胸が痛む…

なんでだろ?
原因が分からない。

心活の一貫で歩いているけど、ここ一週間位は最大酸素摂取量が低下傾向にあって警告まで出た。
昨日も歩いて買い物行って帰ってきたら段々胸が痛んできて…
痛むのは主に左胸の内側、脇の下の横辺り。

でもしばらくしたら痛みは無くなったので、まあ気にせずと言う感じにはしてるけど。
気になる。

木曜日が通院なので看護師さんや先生に報告しなきゃ。
今の感じ、胸が苦しい感じだとNT-proBNPは上がってるんじゃないかな?って感じがする。

ま、調べてみなきゃ分からないことなんだけど、これでNT-proBNPが下がっているようだとAppleWatchの最大酸素摂取量の測定や心肺機能低下の警告と辻褄が合わなくなる。

痛みと言うか苦しいと言うか、そんな感じ。
呼吸とかは苦しくないし、変な音もしない。
肺に水が溜まってる感じではない。

体重の変化も無いので心不全の悪化ではないと思うんだけど、心臓の負担が増えてるような気もする。

今の状態より悪くならないように今週はあまり無理をしないようにしようかな。
ちょっと疲れ?が溜まったのかもしれないし。

って言っても疲れる様なことは殆どしてないんだけどね^^;
まあ普通の人より心臓が3分の1しか動いてないから、何もしなくても疲れるかもしれないけど^^;

て事で、今週は少しゆるく行こう。
何か暑くなりそうだし。

タイトルとURLをコピーしました