5月27日 最大酸素摂取量はどのタイミングで計測してる?

日記

昨夜の計測
血圧 105/71
脈拍 71
活動 4.7km

朝の計測
血圧 98/66
脈拍 53
体重 67.1

今は暴風雨だけど午後は晴れるみたい。
ありがたい😊

やっと金曜。嬉しいな😊
調子はあんまり良くないけど…

午後晴れたら歩きに行こう。

日本一のアスパラを肉巻きにした😋

アスパラの肉巻きはこの倍の量を作ってて、全体で醤油大さじ2。
塩分相当量は4.4g

減塩とまでは行かないものの、一人当たりは計算上1.1g
醤油をキッチリ1/4摂る訳ではなくフライパンに残ったりしてる分もあるので1g以下になってるでしょうね。

よくあるネットで見るレシピって結構味付けが濃いと思うんだよね。
書いてある通りに作るとかなりしょっぱい事がよくあった。
なので元々塩分は控えめで薄味にして作ってた。

減塩しても割りと美味しいですよ。
醤油大さじ3て書いてあったら大さじ2くらいにしておくと丁度いい^^

 

さて、昨晩から何だか暴風雨。
今もまだ降ってる。
凄い雨、風。

梅雨になるかならないか、みたいな時期なのにこんな雨の降り方するの?
季節がホントおかしくなっちゃったよね。

午後までには雨が上がって晴れるみたいなので心活してこよう。
いつものコースを一回りしてドラッグストアに寄って牛乳くらい買って来ようかなと。

 

最大酸素摂取量も計測出来たらいいな。
AppleWatchが何を条件に計算してるのか良くわからないから、どのくらい歩いたら測定出来るのか分からないんだけど、ワークアウトで屋外ウォーキング、フリーゴールを起動していつも歩いてる。

それをしないといけないのかどうかは分からないんだけど、とりあえずいつもそうしてたから。

ちょっと今日は何もせずに歩き始めてみようか?
それでも連続して歩いてるの検知して最大酸素摂取量とか計算するかもしれないし。

でも、それだとワークアウトの記録は残らないのか…
それはそれで嫌だな^^;

せっかくワークアウトが続いてるからなぁ。

まあいいか。

あと部屋の片付けをしなくてはならない。
天気が回復して南風になったらやろうかな。

殆どみんな捨てていい書類とか小物ばかりが放置されてるので、捨てるだけだし^^;

昨年病気が分かってから少し放心状態って言うか、あぁもう死ぬのか…とか思ってた頃から何もかもが面倒になってしまって、パソコン机の周辺とか何も片付けなくて1年が経過したから酷いことになってるww

いい加減片付けないと、ベッド買ってもらいたいから部屋を綺麗にする態度も見せないとねww

でも、ホント死んだらどうするんだろうね、残ってるもの…

って事を1年前には色々と考え込んでた訳で、終活とか。
またそのへんは整理して記事にしてみようと思う。

 

タイトルとURLをコピーしました